ウイルス感染のことが本当に心配です
デマや疑心暗鬼で心も迷い痛みます
だからこそ今、阿弥陀さまの光をあおいで
手を合わせ、お念仏を申して
せめて自己本位になりがちな私の姿を振り返り
少しでもその不安を共にして
助け合い・敬い合い・譲り合いの心を
はぐくめたらと、思います
この状況下、たとえ行事は出来なくとも
いつでも阿弥陀さまがご一緒です

大変な世の中を私達は生きていかなければならなくなりました。
当たり前であったことが当たり前でなくなり、常に自分は感染しないか?と
怯えながら暮らしています。
そして現実に感染され必死に闘病されている方がたくさんおられます。
命懸けで新型コロナウイルスと戦う医療関係者の皆様には本当に頭が下がる思いです。

先日、女優の岡江久美子さんも新型コロナウイルスに感染し、お亡くなりになりました。
この前の志村けんさんに続き、とてもショッキングな出来事です。
「明日は我が身…」それを思い知らされるとても悲しい出来事が続いています。

仏教では「諸行無常」を説きます。
諸行無常とは、この世の中のものは全て不変であることはなく、同一性を保持すること
なく、常に移り変わる、という意味ですが、当然ながらこの世に生かされている私も
不変ではなく、いつかはこの世と縁が尽きます。
そして、そのいつか?は誰も知ることができません。

浄土真宗本願寺の第八代宗主・蓮如上人(れんにょしょうにん)が書かれた「御文章」
(ごぶんしょう)というお手紙があります。
人々に宛てた教えで、各種法要や葬儀、お勤めの際に僧侶が独特の節回しで拝読する
ものですが、お聞きになられた方も多いと思います。
その中で有名な「白骨章」という御文章がありますのでここでご紹介させて頂きます。

(現代訳)
さて、人間の浮世暮らしの様子をよくよく考えて見ると、儚いものとは、人間の
生まれてから死ぬまでの間のことで、それは幻のような生涯である。
故に、いまだ一万年の寿命の人がいたなどと聞いた事がないし、人の生涯は過ぎ去り
やすいものなのである。

今までに誰が百年の肉体を保ったであろうか。
死とは、私が先なのか、人が先なのか。
今日かもしれないし、明日かもしれない。
人より後であろうが先であろうが、草木の根元に雫がしたたるよりも、葉先の露が
散るよりも人の死は頻繁に起こり得るのだ。

それゆえに、朝には頬が紅く顔色が良くても、夕には白骨となる身である。
もはや無常の風が吹いてしまえば、即、両目を閉じ、一つの息が永久に絶えてしまえば、
頬の紅い顔もむなしく変わってしまい、桃や、すもものような美しい姿を失って
しまえば、一切の親族達が集まって嘆き悲しんでも、もはやどうする事もできない。
そのままにはしておくことも出来ないので、野辺に送り荼毘に付して、夜更けの煙と
成り果ててしまえば、ただ白骨だけが残るのみである。
哀れと言うだけでは言い切れない。

人生の終わりは、年に関わりなくやってくる。
だからどのような人も、この世との別れ、つまり浄土往生である「後生の一大事」を心に
留め、心から阿弥陀仏にお救いを頼み申し上げて、念仏申すべきである

…まさに諸行無常を切々と綴っておられますね。
若いから大丈夫、鍛えているから大丈夫、経験が豊富だから大丈夫、という勝手な
理屈は通じません。
今晩眠ったとして、明日の朝目覚める事は当たり前でないのです。
ですから、「おやすみ」は「明日また会えるといいね」ですし、「おはよう」は
「今日も会えて良かったね」という捉え方を私はしています。

自分の都合で生きているのではなく、生かされている身である…これがわかれば
その日暮らしの生活をするのではなく、今日を、これからをどう生きていくのかを
考えていけるのだと思います。
「明日は無いかもしれない…」そう思うと、人との接し方、何気ない一つ一つの行為など
ありとあらゆること全てがとても大切であり、そう思えるからこそ手を抜かずに目一杯
日々生きて行かなければならないことがわかるかと思いますし、これが「丁寧な生き方」
になっていくのではないでしょうか。

普段は自分都合の考えで何でも当たり前に暮らし、都合が悪くなったら「神さま、仏さま」
とお願いする、こんな身勝手自分勝手な私でも、いつも仏さまに背を向けている私でも、
たとえ何があろうとも、絶え間なく救いの光で照らして下さっている阿弥陀さま。
「阿弥陀さまのはたらきで、私は既に救われている!」それを知れば、自ずと手を合わせ
感謝のお念仏が口からこぼれます。
「あなたを私はずっと見てるよ。ずっとそばに寄り添っているよ。だから、我が名を
呼んでおくれ。必ず救うから!」とお念仏すればそんな阿弥陀さまの声が返ってきます。
だから、毎日毎日をありがたく生き抜いていけるのではないでしょうか。

どなたさまも、くれぐれも不要な外出を避け、密室、密閉、密接を避けて、決して感染
しないようにお気を付け下さい。

あなかしこ
あなかしこ

善教寺住職
釋 一心(西守 騎世将)





 


 
 phone 096-355-2015 熊本県熊本市中央区東阿弥陀寺町41
 

Copyrights (c) 2019 菩提山・善教寺 All rights reserved.